bokunonikki.net
JP / EN

脱Appleに向けて準備

Mon Jan 8, 2018
Thu Jul 14, 2022

今までパソコンはMac、スマホもiPhoneを使ってきましたが、ここにきて脱Appleをしようと思いあれこれ準備をしています。

理由は、単純、「Apple高い」。ただ、それだけ。

スマホはAndroid

最近はAndroidの性能も良くなってきましたし、僕はもともと、カメラもゲームもたいして使わないのでもうAndroidでいいかなと。

iPhoneSEならそこそこ安いですが、もう大画面に慣れてしまったので、今更、小さい画面には移れません。そうなるとiPhone8 Plusで9万円くらいかかります。

しかもiPhoneを裸で持つのは気がひけるので、いつもそこそこの値段のするカバーやらなんやら買ってたら結構なお値段になってしまっていたので、安いAndroidならカバーも買う必要もないので、その分だけでもAndroidの方がコスパが高いです。

キーチェーンからLastPass

キーチェーンはAppleが作っているだけあって、Apple製品との相性はバッチリです。MacでもiPhoneでもパスワード管理ができて、しかも無料。

僕も有料のパスワードマネージャーなどは使わずにキーチェーンだけを使ってきましたが、脱Appleに向けてLastPassの有料プランに加入しました。

月2ドルかかりますが、年間にすれば3千円程度です。高いiPhoneを買うよりコスパは高いと判断しました。

まぁ、探せば無料のパスワードマネージャーもあるんですが、流石に無料プランはある程度制限があることが多いので、使い勝手を優先してLastPassの有料プランを契約しました。

ノートパソコンはChromebook

Chromebook Flip C101PA

ノートパソコンはMacBookからChromebookに変えました。もともと、外でパソコン使うことはあまりないですし、MacBookは最低でも15万くらいかかりますから、全然気軽に外に持ち運びができないんですよね。

15万円のパソコンを開いてスタバで作業なんて、僕はできません。コーヒーが溢れたらどうするんだとか思ってしまいます。

その点、Chromebookは4万円しかしないので、気軽に外に持ち運びができて、作業もできます。データは全部クラウドに保存されるので、紛失しても問題ないです。

同じ、重さ、薄さでもMacBookとChromebookは全然違います。15万と4万、気軽さが全然違います。

デスクトップはMac

脱Appleの為に色々準備しているのですが、メインPCであるMac miniを変えることはできませんでした。

僕は完全なWindowsアレルギー持ちなので、Windowsは論外です。

となるとあとはLinuxになるのですが、いちいちLinuxをカスタマイズするのも面倒ですし、Macじゃなきゃ動かないアプリもあるんで、メインPCはこれからもMacです。Apple税から完全に抜け出すことはできなかった。

なにやら2018年にはモジュール型のMacがでるらしいので、それを買うつもりです。流石に50万とからならちょっと考えますけど。

Tags
Apple
See Also